レコード・レーベルの黄金期~欧州レーベル編~

『ヴィンテージ・アナログの世界』
レコード・レーベルの黄金期~欧州レーベル編~
(BIOCITY No.78掲載)

※はじめに
 昨年末から掲載を続けていたレーベル特集は
 本誌連載に追い付いてしまうため今回で一旦最終回となります。
 最新のレーベル特集は是非BIOCITY本誌でご覧ください。
 2020年1月7日に発行された81号では、
「米国レーベル史・概説その1」が掲載されております。

----------------------~~----------------------

各国のレーベル事情を紐解く本特集、
今回はベネルクス、スイス、オーストリアを取り上げる。

まず紹介する『ベネルクス』
これはベルギー、ネザーランド(オランダの英語表記)、
そしてルクセンブルクという三国の最初の文字を取った頭字語である。

このうち、オランダに関しては以前フィリップスを紹介したが、
それ以外のレーベルは全て小レーベルで、国内および近隣国向けとなっている。
知名度の高いレーベルでは、アルトーン、エトセトラ、イラマック、CNR、
そしてフィリップスの子会社であるフォンタナがある。
自国オランダゆかりの音楽家の録音を企画し、
小規模な運営で10~20年ほど存在したが、CD期まで自力で残ったレーベルはない。

ただし、大手レーベルのオランダ国内に向けたプレス会社は長く存続した。
当時のオランダ通貨だったギルダーは弱く(ポンドの六分の一)、
直接輸入の形では高額となってしまい販売できなかったからだ。

次に、南にくだってベルギー。この国にも大手レーベルはない。
三方向を大陸にはさまれた地理の影響だろうか。
その代わりに地域性を生かした小レーベルが、
1970年代を中心にいくつか誕生している。

仏国ディスコフィル・フランセの当地支社として発展した、
アルファというレーベルが最古参で最大の会社。
1960年代の中期頃から独自録音も開始した。
新興レーベルにはアクサン、ドゥシェンヌ、パヴァンヌ、リチェルカールなど。
ベルギーに所縁のある演奏家をメインに据えたレパートリーで企画運営された。
なかでもクイケン兄弟、ルーマニア出身のローラ・ボベスコの録音が有名。

さらに、現在でも存続しているベルギーのレーベルが1つある。
ブリュッセルで毎年開催される『エリザベス王妃国際コンクール」
そのライブ録音を行う、コンクール財団運営のレーベルである。

そして、ベネルクス三国の最後となるルクセンブルグ。
…この国には、オーケストラは有るがレコード・レーベルは無い。


続いて、スイスとオーストリアのレーベル事情に移ろう。

この二か国に居を構える音楽関係者は非常に多い。
そのため地元で開かれる小規模な演奏会も非常に多いが、
逆に商用録音・販売を行うレーベルは少ない。
有名な演奏家やウィーン・フィルに代表される著名なオーケストラは、
すでに大手の契約に縛られているためだ。
しかし、中堅の地元音楽家を中心に運営する小レーベルはいくつかある。

スイスではクラーヴェス、エリート、イェックリン、チューダーなどが知られる。
チューリヒ生まれの世界的に著名なフルート演奏家、
ペーター・ルーカス・グラーフの録音が複数のレーベルにある。
また、チューリヒで没したルドルフ・ケンペに代表される、
スイスに移住した指揮者が率いたオーケストラ曲の録音も多い。

モーツァルトが生まれ、ウィーン・フィルを擁するオーストリアには、
この2つの特色を生かしたレーベルとして同国最大規模のアマデオがある。
大手の隙間を縫って特定の契約音楽家のための録音と、
ウィーンで行われた他社音源のオーストリア出口としての役割を担ってきた。
ザルツブルクにあるモーツァルテウム管弦楽団や、
その首席奏者で結成されたモーツァルテウム弦楽四重奏団の録音が人気である。

また、モーツァルト生誕200年となる1955年の命日に、
ウィーンのシンボルでもあるシュテファン大聖堂で行われたミサにて
E・ヨッフム指揮で録音された「レクイエム」は、
今もって名演と語り継がれている。
(発売はドイツ・グラモフォンの古楽部門であるアルヒーフ)

一方で、ウィーンから想起される「音楽の都」というイメージと
現実における実体には、いささかの乖離がある。
音楽的にはパリ、ベルリンと同格の都市と言えるが、
国力の弱かったオーストリアは大手レーベルの植民地と化した。

毎年元旦にウィーンで開催されるニューイヤー・コンサートによって
かろうじて「音楽の都」の体面を保ってはいるが、
その録音は上で紹介したヨッフムのレクイエムと同様に
ドイツ・グラモフォンから発売されているのだ。

この事実がすべてを物語っている。


下記、ベネルクス、スイス、オーストリアを代表するレーベルから、
6枚のレコードを紹介する。


 オランダARTONE
H.クレバース(vn)A.リュウ指揮アムステルダムco.
ハイドン:Vn協奏曲(2曲)


 ベルギーALPHA
「ベルギー音楽の遺産」
G.ルメール指揮リエージュ・ソリスツ
グレトリー,ルイエ,イザイ,アプシル


 ベルギーACCENT
B.クイケン(fl)W.クイケン(gamb)R.コーネン(cemb)
ルクレール:Flソナタ集(9曲)


 スイスCLAVES
「三重奏曲集」
フィッシャー三重奏団,P.L.グラーフ(fl)
ブラームス,ウェーバー,ベートーヴェン


 オーストリアAMADEO
「Vnソナタ集」
J.シゲティ(vn)B.バルトーク(pf)
ベートーヴェン:Vnソナタ9番「クロイツェル」
バルトーク:Vnソナタ2番,狂詩曲1番


オーストリアAMADEO
E.d.シュトウツ指揮チューリヒ室内o.
シェーンベルク:浄夜,ウェーベルン:弦楽合奏のための5つの楽章
ベルク:叙情組曲~3つの楽章



*本記事は雑誌「BIOCITY」に掲載された記事のWEB版です
詳しい内容は是非誌面をご覧ください
購読・バックナンバーのお問い合わせは以下になります

株式会社ブックエンド 
東京都千代田区外神田6-11-14 アーツ千代田3331 #300 
Tel. 03-6806-0458  Fax. 03-6806-0459